
ブログを始めて20日目。
ブログへの情熱は始めた当初と同じく継続はしているものの、
投稿記事の数は5本。
それなりにブログ記事の執筆をしてはいるものの、
投稿までにたどり着けていない理由を改めて考えている最中なのですが、
せっかくなので個人的な忘備録としてブログへ残しておきたいと思います。
記事の投稿まで辿り着けない理由
ブログを投稿出来ない理由を自分なりに考えてみました。
書いては戻り、書いては戻りが多い。
書いているうちにどんどんズレた方向にいってしまい、
当初狙っていたキーワードとは全然別の内容になってしまう。
「あれ?タイトルも目次も変えないとダメじゃん。」
っていうことがめちゃくちゃ多い。
8時間かけて書いても、40%ぐらいの出来具合。
さすがにこれは時間掛けすぎですよね。。。
書きたい事を書きすぎ。
これも書きたい、あれも書きたいで、未完成の記事が15本ぐらいあります。
「なんでもいいから書いて書いて書きまくってたらレベルアップする」
と思っていましたが、
レベルアップどころか、全てが中途半端!!
戦っては逃げてを繰り返しているだけなので、
経験値は一切入りませんっていうのを感じています。
改善計画
思考錯誤してみようと思い、改善計画を立ててみます。
“書いては戻り、書いては戻りが多い。”を改善するには?
1つ目『書き始める前のインプットをもっと増やす。』
圧倒的インプット不足な気がしています。
自分の経験をもとに記事を書いているので、
絶対的な自信があって”とりあえず”書き始めるわけですが、
書いている途中で、「あれ?どうだっけ?」と調べだすことが多いです。
-新たな知識が身に付く。
-これも書こう。
-また調べる。
-よし、これも書こう。
-繰り返しているうちに気が付けば脱線。
こんな状況に陥っていました。
がんばろ。
2つ目『時間制限とゴールを決める』
「執筆に時間制限設けたら?」
ぼくの奥さんのこの一言でハッとしました。
そうか、時間制限をしていないからダラダラ書いているんだ。と。
それともう1つ気が付きました。
ゴールがなけりゃそりゃ終わらん。笑
がんばろ。
“書きたい事を書きすぎ。”を改善するには?
『”書いては戻り、書いては戻りが多い。”を改善する。』
これですかね・・・。
手戻りが発生すると、しんどくなります。
めっちゃHP削ったのに、ベホマ唱えられた感じ。笑
そりゃ逃げたくなりますわ!!
がんばろ。
まとめ
今回は記事にしてみましたが、
頭の中めちゃくちゃ整理できました。
文字におこすと、自分が何を考えているのかが
明確になるのでいいですね。
全然関係ないですが、
ブログ記事を書いていると一瞬で時間が過ぎます。
「え、もうこんな時間!?」
っていう感じで、夢中になって書いています。
文字書くのって楽しいんだーって初めて知りました。
ただ、元々文章を書くのが得意ではないタイプなので、
文体もどうしたらいいのかわからないから、
この記事も忘備録と言いながら誰かに向けたような内容に見えます。(気がする)
まあ、色々と試行錯誤してみます。
以上。忘備録でした。