こんにちは
あげぱんです
・イライラして人に当たってしまうかも
・太りそう
禁煙をしようとすると、不安なことやデメリットばかりが思い浮かんでいました。
禁煙で悩んでいる方は、この不安感で苦しんでいると思います。
禁煙によるメリットの方が大きいのは言われなくてもわかってはいます。
デメリットばかり考えてしまうのです。
実際に、僕の場合は3日も続かず禁煙失敗というのを何度か繰り返したことがあります。
でも、対策を行うことで今では3ヶ月間も禁煙を続けることができています。
そして気がついたのは、不安に感じていたことは大したことじゃなかったんだなということ。
この記事では、3ヶ月間も禁煙を続けられている僕が、
実際に実践している打開策を紹介します。
禁煙をする勇気が出ない方や禁煙しても続けられない方の
不安を少しでも解消できれば良いなと思っています。
不安要素①:付き合いのたばこができなくなる

ビジネスのシーンでよくある、お付き合いのたばこ。
僕の場合は、職場が客先ということもあり
休憩時間にお客さんと喫煙所で話すことが日課となっていました。
喫煙所はコミュニケーションを取るにはうってつけの場所であり、
情報の仕入れるために利用している人もいるかと思います。
そんな場所がなくなるなんて…と考えていませんか。
また、上司や同僚に「最近お前付き合い悪くなったよな〜!」と言われるのが嫌…
という方も少なくないと思います。
僕が実践した打開策その1:ニコチンゼロの電子たばこに切り替える
まずは【ニコレス】というニコチンゼロの電子たばこに切り替える
こういう時にめちゃくちゃ救いになったのが、【ニコレス】というニコチンゼロの電子たばこです。吸いながら禁煙ができる優れものです。
僕は禁煙しながらも、ニコレスを吸うことで今も喫煙所のお付き合いを続けています。
ただし、ニコレスを吸うにはiQOS本体、またはiQOSの互換機が必要です。
この機会にぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。
僕が実践した打開策その2:吸わなくても喫煙所まで行く
喫煙所には行くが、吸わずに喋り続ける。
たばこを吸わなくても喫煙所までご一緒すればイイのです。
少し特殊で、吸わないことで相手に気を遣わせているかもしれないのですが、
今はニコレスすら吸わずにお喋りだけでやり過ごしています。
喫煙所で仕入れられる情報もたかだか知れているな〜と感じることが多くなってきたこと、
意外と禁煙を試みている人が増えてきていることに最近気がついたので、
喫煙所での付き合いは本当に必要なのか?と疑問を抱き始めています。
不安要素②:ストレスでイライラを人にぶつけてしまう

禁煙にはストレスがつきものです。
吸いたい…。
吸いたい…。
吸いたい…!!!
僕が実践した打開策:辛さの共有と「ごめんね」
気心をしれている人に、禁煙の辛さを熱弁する。
イライラをぶつけてしまった場合は、禁煙中であることを伝え、素直に謝る。
人にぶつけないように気をつけていても、無意識にイライラしてしまうものです。
普通に喋っているつもりが、強い口調になっているのです。
指摘されたり、自分で気づいた場合はすぐに謝りましょう。それしかないです。
僕は奥さんにイライラをぶつけてしまったので、
禁煙の辛さを熱弁し、ごめんねと謝りました。
よほどのことでない限り許してくれます。
失敗したら謝る。これが一番です。
イライラするのも最初のうちだけで、
奥さんいわく、僕は10日目ぐらいで穏やかな人に戻ったそうです。
不安要素③:太る

禁煙におけるデメリットとして
個人的によく目にするのが
この「太る」というリスク。
口寂しいから、なにかを食べちゃうのはわかります。
実際、禁煙した僕の周りの人達(僕の叔父、職場の上司)は
みんな太っていきました。
僕が実践した打開策:水
口寂しくなったら水を飲む
“たばこの代わりになるもの”として水を飲みましょう。
僕の場合、意外と水だけでも今のところ全然大丈夫です。
どうしても食べることしか、たばこの代替にならないのであれば食べれば良し。ストレスなんて感じる必要無しです。
運動するきっかけにもなりますし、ポジティブに考えましょう。
番外編:モテなくなる

たばこはカッコいい、モテそう
そういった理由で吸い始めた人いますよね。
(僕は吸っててもモテませんでした!!)
初めて女性とお付き合いしたのが今の奥さんなのですが
奥さんはたばこが大嫌いです。
大好きな人がたばこ嫌いだと判明したとき、
申し訳なさや罪悪感で辛い思いをするのは自分です。
実際、「禁煙はできないの?」と何度も奥さんに聞かれました。
その都度、「ごめん・・・。」となるわけです。
僕の場合はたばこのせいで
奥さんとの運命の出会いを逃すところだったかもしれません。
もう一度言います。
辛い思いをする前に今すぐにやめましょう。
まとめ:禁煙前の不安要素は意外と気にならない
禁煙は始めるまでが大変です。
不安で仕方がなく、躊躇してしまがちです。
もちろん、3日間ぐらいは禁断症状で地獄の苦しみを味わいます。
今まで何度も禁煙に挫折してきた僕ですが、
今回紹介した試みで、苦しさが半減しました。
また、不安を取り除くだけでも禁煙への一歩は踏み出しやすくなると思います。
禁煙してみると、不安だと思っていたことは
意外と大したことではなかったと僕は感じていますので、
みなさんも思い切って禁煙にチャレンジしてみてください。